毎年、春季大祭(4月3日)秋季大祭(10月16日)、砂原太々神楽(町指定無形文化財)が奉納される。
拝殿前には要石(かなめいし)と呼ばれる丸い柱のような石があり、甲斐国中央の標目として立てられたと伝えられる。
猿田彦神や石祠、戦没者慰霊碑がならぶ。