日 時:平成24年9月1日(土)?9月30日(日) 場 所:御坂町観光協会フルーツ部会加盟 各観光農園 内 容:期間中、宿泊券、ぶどうが当たる抽選会を開催 ・応募券を記入し抽選箱に投函 10月中旬 抽選・発送
日 時: 平成24年9月17日(祝日) 午前10時?午後4時 会 場: みさか桃源郷公園 内 容: 巨峰たね飛ばし大会、足湯など(※内容については、変更となることがあります) 主 催: 御坂町観光協会フルーツ部会 ※会場の桃源郷公園へルートマップはこちらから≫≫≫
毎年恒例の御坂ぶどう祭り巨峰種飛ばし大会が今年も開催されました
大人から子どもまで、皆さん悪戦苦闘しながら飛距離を競い合いました
こんな小さなお子さんも大健闘です!
この日は豪華特産品が当たる大抽選会も開催
敬老の日の9月17日、みさか桃源郷公園にて恒例の御坂ぶどう祭り巨峰種飛ばし大会が開催され、今年もほんとうに多くの方々に参加していただきました。大半の参加者の方が初めての種飛ばし体験のなか、ほとんどぶっつけ本番で巨峰の小さな種の飛距離を競うので、皆さんそれぞれ独自の工夫で種飛ばしに挑みます。思うように飛ばせず目の前に落ちてしまう方、自分の予想以上に飛距離を伸ばした方など、結果は様々でしたが、皆さん一様に楽しそうな表情だったのがとても印象的でした。また、この日は現在開催中の御坂ぶどう祭り(9月30日まで開催)の大抽選会も行われ、豪華特産品が当たるということでこちらも大盛り上がりでした。11月30日(金)まで開催中のぶどうEXPO 2012、次回のイベントは9月22日(土)13:30より石和源泉足湯ひろばにて開催される“ザ・いさわJAZZ 2012”です。ぜひお楽しみに。
会場内には足湯も特設され連休最終日をのんびりと過ごしていました
午前10時のスタートから次々と車で来場されるお客様で大賑わい。抽選機のテントの前は早くも行列です。 中には回転式の抽選器が初めてというお子さんもいて、ものすごいスピードで回しては大人たちの微笑みを誘っていました。この日抽選に訪れた方は約600名。山積みされた景品が次々と減っていきました。
ローリーで足湯の出前
抽選には早い時間から行列が…
何がでるかな?
第8回を迎える巨峰の種飛ばし大会。運営方法はエントリー約20名が1組となって競技がおこなわれます。組の中でもっとも遠くへ種を飛ばした方に巨峰3房、組2位に方には2房、組3位の方には1房が贈られます。エントリーは順次継続して行われ、再び20人近い人数が集まれば新たな組として競技が行われます。したがって組によっては対戦相手の運不運もありますし、大人から子供まで性別問わず誰もが参加できるイベントですから番狂わせの可能性も十分。もちろん女性や小さなお子さんは少し前のラインから飛ばせるようハンデも設けてあります。更に全参加者の中でもっとも遠くまで飛ばした方にはグランドチャンピオンの称号と共に巨峰4kgが、2位、3位の方にもそれぞれ3kg、2kgが後日送られます。歴代の最長記録はH20年第6回大会の11m75cm。これはおいそれとは届きませんぞ。
飛ばすほうも真剣なら、測るほうも超真剣!、コース上に落ちた種は不規則に跳ねるので、種を探すのも一苦労。どこに飛んだんだろ??
巨峰もゼッケンも準備万端
まず味わって種だけ残します
自称「さくらんぼ種飛ばしチャンピオン」の馬場さん。埼玉県からこの為に来てくれた猛者です。
が、しかし平凡な記録に終わり雪辱を誓う。
渾身の肺活量で描く放物線は、栄光への架け橋だ!
本当にここまで飛ぶのかなぁ?って感じ。
見ていると皆さん、上手く飛んでも足元に落ちても欣喜雀躍。「巨峰の種飛ばし」実は種を口に含むだけで、ぶどう生産者とお客様が心を一つに出来るハートフルなイベントだったのです。とは言え記録の方も大切。なにせ巨峰4kgが掛かっています。13組計212名が挑戦した今年の種飛ばし、歴代最高記録には及ばなかったものの、歴代2位と3位が更新されるなど好記録が続出しました。結果、見事第8回のグランドチャンピオンに輝いたのは静岡県下田市の加藤さん!記録11m50cm!2位には11m45cmで、横須賀市の森口さん、3位小田原市からいらした山岸さん10m60cmでした。おめでとうございます。