笛吹川石和鵜飼お土産プロジェクト
デザイン募集実施要領
※夏祭りでの徒歩鵜の様子等はこちらをご覧ください>>>
1 目的
日本で唯一の「徒歩鵜」漁法を用いた笛吹川石和鵜飼を県内外にPRし、鵜飼の認知度向上と観光誘客の促進を図るため、笛吹川石和鵜飼のお土産品を製作するにあたり、サブレの抜き型に配慮したデザインを一般公募により募集します。
2 実施主体
一般社団法人 笛吹市観光物産連盟
3 応募資格
中学生以上、個人・団体・法人は問いません。
4 募集内容
サブレの抜き型1点(お一人様2作品まで提出可)
※採用された作品に対し、作品の一部修正等を依頼する場合があります。
5 提出物
ア 参加表明書
イ デザインデータ(PDF形式)
6 提出先
一般社団法人笛吹市観光物産連盟 事務局宛
提出先:fefukikankou@yahoo.co.jp
問い合わせ:055-261-2829
7 募集期間
令和7年3月7日(金)~3月28日(金) 17:00まで
8 審査方法
審査会により決定、結果は令和7年4月中に「ふえふき観光ナビ」にて報告します。
作品採用者にのみ事務局から連絡します。
9 その他
ア サブレ型デザインの注意点
(ア)10cm正方形内でデザインを作成してください。
(イ)サブレの抜き型と押し型としてのイラストやデータ、線ははっきりとした一本線でお願いします。
(ウ)線は0.8㎜必要です。その太さにしても線同士の隙間が作れるデザインでお願いします。
(エ)外枠と抜き台との間に1㎜の隙間があるため、その1㎜の箇所は線や柄をお入れする ことができません。デザインにより、イラストの輪郭の線を外枠に作成できない場合は、イラストの輪郭の線から2㎜外側に外枠を作成します。
イ デザインの著作権等について
(ア)応募デザインは国内外で未発表の作品で著作権や商標権等を侵害しないものとします。
(イ)公序良俗その他法令の規定に反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権や第三者の権利を侵害しているもの、類似と判断されるものは、審査の対象外となります。また、採用後であっても、これらの条件に違反していたことが判明した場合、採用を取り消します。
(ウ)応募用紙の記載に虚偽が判明した場合、審査の対象外となります。また、採用後に 判明した場合も同様に採用を取り消します。
(エ)応募者の反社会的勢力の活動を助長する行為が判明した場合、審査の対象外となります。また、採用後に判明した場合、採用を取り消します。
上記(ア)~(エ)による取り消しの結果、発生する第三者とのトラブル、損害等について笛吹市観光物産連盟では対応いたしませんのでご留意ください。また、取り消しにより笛吹市観光物産連盟及び笛吹市に損害が発生する場合、その損害は応募者に負担していただきます。
ウ デザインにアレンジを加える場合があります。
エ 製作者クレジットは明記します。
オ デザインはパッケージやイベント等にも利用します。
カ 採用者には完成したお土産品をプレゼントします。
キ 採用作品のみ著作権使用権等一切の権利は笛吹市観光物産連盟に帰属するものとします。