笛吹市・八代町の神社 岡八幡神社
笛吹市・八代町の神社 岡八幡神社
MENU
お気に入り
シェア
TOP
お店を探す
YOUTUBE
イベント
特集
モデルコース
街パシャ
フォトライブラリ
ライブカメラ
ふえふき観光ナビ
TOP
社寺・博物館・史跡
岡八幡神社
石造庚申神殿は石造美術の傑作との呼び声も高い。
岡八幡神社
お気に入り
石造庚申神殿は石造美術の傑作との呼び声も高い。
岡八幡神社
お気に入り
お気に入り
HOME
アクセス
ニュース
全て
ニュース
お知らせ
キャンペーン
お店の休日
イベント
新メニュー
新商品
求人情報
募集
その他
フォト
HOME
アクセス
ニュース
全て
ニュース
お知らせ
キャンペーン
お店の休日
イベント
新メニュー
新商品
求人情報
募集
その他
フォト
八代町岡、浅川のほとりに位置し、この地区の氏神様。
石造の鳥居は明神鳥居という形式で、330年ほど前に大阪の大工の手により作られたと伝わる。
本殿の右隣にある祠は江戸末期に作られ、
庚申待
(
※
こうしんまち)の本尊である青面金剛が中にあしらわれ、庚申待が行われたといわれます。
※
庚申待とは、60日に一度巡ってくる庚申の夜に寝ないで過ごすと健康で長生きできると信じられた信仰行事です。
INFO
基本情報
名称
岡八幡神社
(オカハチマンジンジャ)
住所
〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡1250
アクセス
文化財
◎市指定文化財
石造明神鳥居
石造庚申神殿
MAP&ACCESS
アクセス
大きな地図を見る
シェアする
シェアする